新卒採用 グローバルとのかかわり

米国のミネソタ州セントポール市。3Mはここを本拠地に、世界の70もの国・地域にグループ会社を擁しています。スリーエム ジャパン は、1960年、住友スリーエムとして、住友電気工業らとの合弁によって設立され、当初は3M社の製品やシステムを販売することが主な目的でした。70年代後半に研究開発活動を本格化し、いまでは日本発の3M製品を全世界に向けて供給し、グローバル3Mの中枢を担っています。そして2014年には3М社の100%グループ会社となり、社名も住友スリーエムからスリーエ ム ジャパンへと変わりました。

3Mジャパングループは、グローバルの中でも重要な拠点として位置づけられており、国内市場の開拓だけではなく、アジア市場全体を支援する地域のリーダーとしての役割も果たしています。 

具体的には海外出張、長期海外勤務などを通じて、日本のお客様企業の海外展開と各国にある3Mの海外現地法人とを結ぶ役割も担っています。 

技術者は、お客様の課題解決や自分のアイデアの実現のために、グローバルで巨大なデータベースにアクセスでき、各国の技術者と意見を交わしています。時には相互に行き来し、協働でお客様の課題解決に臨みます。このように社員の活躍の場は世界に広がっています。更には、3Mの他の海外現地法人のリーダーや米国本社でビジネスユニットのリーダーとして、スリーエム ジャパン の社員がグローバルに活躍しています。