傷をつけずにしっかり洗浄するにはどうすればいいの?

傷をつけずにしっかり洗浄するには?


「大切な調理施設や調理器具を傷をつけずにしっかり洗浄したい」

そんな時は、柔らかい樹脂研磨粒子を含んだたわしで器具表面を傷つけずに*汚れを除去できます


樹脂研磨粒子の特徴がよくわかる!動画はこちら

スコッチ・ブライト™ パープルパワーパッド No.2003

樹脂系研磨粒子の特徴がよくわかる!動画はこちら

傷をつけずに*しっかり汚れを落としたい箇所には、下記、傷つきにくいたわしシリーズ製品を是非お試しください。

  • スコッチ・ブライト™ ブルーパッド付スポンジ
  • スコッチ・ブライト™ 高耐久ネットスポンジ No.9300
  • スコッチ・ブライト™ ブルーパッド No.99 PRO
  • スコッチ・ブライト™ パープルパワーパッド No.2003
  • スコッチ・ブライト™ 傷つきにくいがんこたわし(がんこな汚れ向き)
  • スコッチ・ブライト™ 傷つきにくいがんこたわし荒目(がんこな汚れ向き)

(* 傷つかないことを保証するものではありません。あらかじめ目立たない部分で性能を確認の上、お使いください。)


無料プレゼント中!異物混入対策たわしサンプルセット

無料プレゼント中!異物混入対策たわしサンプルセット

食品事業者の方向けに、異物混入対策に有効なスコッチ・ブライト™ 業務用たわし・スポンジ
の無料サンプルセットをご用意しました!是非この機会にお試しください

お申込みはこちら

  • そもそもの傷の原因は?

    業務用たわしには、汚れの除去力を高めるための硬い鉱物研磨粒子が含まれています。この鉱物研磨粒子は金属よりも硬いため、洗浄時に汚れを落としながら、被洗浄物の表面に傷をつけてしまいます。また金たわしはコゲ落としによく使用されますが、同様に傷を残してしまいます。器具に傷がつくと、汚れが入り込んでしまったり、菌の温床になってしまったりと、衛生的に望ましくありません。

  • 樹脂研磨粒子を採用したたわしが、傷をつけず*に 汚れを落とします

    3Mの傷つきにくいたわしシリーズ製品には、鉱物研磨粒子の代わりに、樹脂研磨粒子が含まれています (スコッチ・ブライト™ 高耐久ネットスポンジ No.9300を除く)。
    樹脂研磨粒子は金属よりも柔らかく一般的な汚れより硬いため、金属製器具や陶器の表面を傷つけることなく*汚れをしっかり落とすことができます。

    * 傷つかないことを保証するものではありません。あらかじめ目立たない部分で性能を確認の上、お使いください

  • ネットスポンジにも傷つけにくい樹脂製扁平フィラメントを採用

    当社のスコッチ・ブライト™ 高耐久ネットスポンジ No.9300は傷をつけにくい要素を備えています。スポンジには樹脂製の扁平フィラメントを編み込んだ特殊ネットを使用しており、食器や調理器具などの汚れを効率的にかき出しつつ、表面を傷つけない特長があります。

    カップや包丁を洗う時など、しっかり握って使いたい場合にはネットスポンジ製品をお試しください。用途に合わせてお使いいただくために、薄手タイプと厚手タイプをご用意しています。


無料プレゼント中!異物混入対策たわしサンプルセット

無料プレゼント中!異物混入対策たわしサンプルセット

食品事業者の方向けに、異物混入対策に有効なスコッチ・ブライト™ 業務用たわし・スポンジ
の無料サンプルセットをご用意しました!是非この機会にお試しください

お申込みはこちら