臨床のヒント

臨床のヒントでは、3Mが提供します実際の臨床に役立つヒント、すぐに応用できるコツなどをご紹介いたします。

  • スコッチボンド™ ユニバーサル アドヒーシブ テクニックガイド【保存修復、補綴修復用途】
    スコッチボンド™ ユニバーサル アドヒーシブ テクニックガイド【保存修復、補綴修復用途】

    スコッチボンド™ ユニバーサル アドヒーシブを各症例に合わせて最適にご使用いただくために、イラストで分かりやすくポイントを纏めています。ぜひ、臨床現場でご活用ください。

  • リライエックス™ ユニセム 2 オートミックス 歯科接着用レジンセメントを用いた直接法によるファイバーポストの植立
    リライエックス™ ユニセム 2 オートミックス 歯科接着用レジンセメントを用いた直接法によるファイバーポストの植立

    塗布直後は親水性を有しているため、象牙質にしっかりなじみます。根管内の湿潤下においても前処理なしで高い接着力を発揮します。

  • クリンプロ™ クリーニング ペースト PMTC用の清掃力をコントロールする方法
    クリンプロ™ クリーニング ペースト PMTC用の清掃力をコントロールする方法

    清掃力を決める3要素、3要素と清掃・仕上げ効果の関係について分かりやすく解説していきます。

  • 3M™ セメントの適応症例と各補錣物の前処理推奨方法
    3M™ セメントの適応症例と各補錣物の前処理推奨方法

    リライエックス™ アルティメット レジン セメント、リライエックス™ ユニセム 2 オートミックス、リライエックス™ ルーティング プラスの症例ごとに推奨する使い分けをご説明します。

  • リライエックス™ ユニセム 2 オートミックス 歯科接着用レジンセメントで補綴物をセットする際のポイント
    リライエックス™ ユニセム 2 オートミックス 歯科接着用レジンセメントで補綴物をセットする際のポイント

    リライエックス™ ユニセム 2 オートミックス 歯科接着用レジンセメントをご使用いただくにあたり、補綴物の前処理の有無と術式についてそれぞれご紹介いたします。

  • メタルボンド破折修復
    メタルボンド破折修復

    スコッチボンド™ ユニバーサル アドヒーシブを用いてメタルボンドのポーセレン破折を修復する術式をご紹介します。

  • 確実な接着のための五か条
    確実な接着のための五か条

    どんなに優れた接着材でも、その能力を最大限に引き出す使い方をしないと、性能を発揮することができません。そこで、冨士谷盛興先生が考えた「確実な接着のための五か条」を、ご紹介します。

  • 硬化に必要な光量が出ていますか?
    硬化に必要な光量が出ていますか?

    十分な光量を得るためには、常にライトガイドが汚れていない事や、十分に充電しておくことが大切です。

  • 次世代の歯科材料
    次世代の歯科材料

    より自然に、より強固に、より美しく。
    ジルコニアのフレームの実用化によりオールセラミッククラウンの時代が始まります。

  • フッ素の徐放とリチャージ
    フッ素の徐放とリチャージ

    クリンプロ™ XT バーニッシュは、歯のエナメル質の再石灰化を促進するための成分を、長期間にわたって徐放し続け、そのゾーンの脱灰を抑制する効果を持ちます。

  • マージンを鮮明に出す印象のコツ
    マージンを鮮明に出す印象のコツ

    歯肉溝液や出血をコントロールし正確なマージンの印象採得が行えるダブルコードテクニックについてご紹介します。

  • 印象材の簡単撤去のコツ
    印象材の簡単撤去のコツ

    3M製品を使った「ブロックアウトの方法」、「トレーへの印象材の盛り方」、「印象トレーを撤去する方法」をご説明します。

  • 印象トラブル対策
    印象トラブル対策

    「印象材間のはがれ」、「マージン部分の気泡」、「頬舌側でのフレアーの発生」について原因と解決方法をご説明します。