世界中で発生しています。コンピューター画面から機密情報が漏えいするリスクがあります。3Mにおまかせください。
Ponemon Instituteは先ごろ、専門職に就くモバイルワーカーを対象に、公共空間でのビジュアルハッキングに関する意識調査を実施しました。
世界各地の職場におけるビジュアルプライバシーの必要性を意識させる、驚くような結果が発表されました。
2015年にPonemon Instituteが米国で行った実験では、企業の機密情報がビジュアルハッキングでいとも簡単に取得できることが明らかになりました。ビジュアルハッキングが世界規模で検討すべき問題かを知るため、2016年、3Mの後援のもと、中国、フランス、ドイツ、インド、日本、韓国、英国のオフィスを含めた拡大版トライアルが実施されました。
全世界から寄せられた結果は、世界各国の組織がビジュアルプライバシー対策を講じる重要性を強く意識する、驚くような内容でした。
世界規模で行われた実験で、覆面のビジュアルハッカーは91%の確率で機密情報を取得しました。1
世界規模で行われた実験の約半数で、覆面のビジュアルハッカーは15分以内に情報を入手できました。1
世界規模で行われた実験で、従業員のコンピューター画面から機密情報のハッキングに成功した確率は52%にのぼりました。1
世界規模で行われた実験で、ビジュアルハッカーが阻止された確率はわずか32%でした。つまり、その時点で68%はハッキングの対策が講じられていなかったことになります。1
米国で行われた実験で、覆面のホワイトハッカーがビジュアルハッキングに成功した確率は88%でした。2
米国で行われた実験の約半数で、覆面のビジュアルハッカーは15分以内に情報を取得できました。2
米国の覆面ビジュアルハッカーは各実験で、企業の金融情報や社外秘の人事情報、顧客情報などの機密情報5件を目撃しました。2
米国で行われた実験でビジュアルハッキングが阻止された確率は30%にとどまりました。それ以外の70% で、ハッキングが阻止できなかったことになります。2
1 本調査は、Ponemon Institute社による "Visual Hacking Experiment," 2015 および "Global Visual Hacking Experiment," 2016に基づく平均値で、3Mがスポンサーの提供を行っております。
2 本調査は、Ponemon Institute社による "Visual Hacking Experiment," 2015に基づく平均値で、3Mがスポンサーの提供を行っております。
その際目に入る画面はすべて、ビジュアルハッカーに見られている可能性があります。
オフィスには毎日どれほどの訪問者や業者が外部から来ているでしょうか。機密情報は御社の従業員にも見られるおそれがあります。
現代のオープンオフィス環境の多くで見られる低いパーティションや共有スペースでは、画面が人から見られやすくなります。
ランチルーム、休憩室、会議室、オフィスのガラスの壁やドアは、四六時中「覗き見」にさらされています。
パーティションの外を意識しましょう。今日の近代的なモバイルビジネス環境では、ビジュアルプライバシー計画を持つことがこれまで以上に死活問題になっています。
3「Technology’s Impact on Workers」、Pew Research Center、2014年12月。
モバイルワーカーは、オフィスの外で仕事をする際のビジュアルハッキングについてどのように考えているのでしょうか。
Ponemon Instituteはモバイルワーカーを対象に、公共空間で仕事をする際のビジュアルハッキングへの認識度について調査を行いました。2017年の調査は、コーヒーショップやホテルのロビー、その他公共空間で仕事をする多数のモバイルワーカーに実施したインタビューをもとにしています。
本調査では、ビジュアルハッキングの脅威を実体験として認識していながら、モバイルワーカーは対策を講じていないという現状が明らかになっています。
調査対象のモバイルワーカーのうち87%が、ビジュアルハッカーが自分の肩越しにのぞいているのに気付いたことがあると答えています。4おそらく他の13%は、振り返ったときにもう誰もいなかっただけでしょう。
調査対象のモバイルワーカーのうち4人に3人が、ビジュアルハッキングがとても心配だ、またはある程度心配だと答えています。御社はビジュアルハッキングの対策を講じていますか?
ビジュアルハッキングは御社の問題にもなり得ます。モバイルワーカーのうち、調査対象の半数以上が、公共空間で仕事をする際に重要な情報を保護する手段を講じていないと答えています。4
プライバシーを保護するソリューションに精通していると答えたモバイルワーカーは半数にすぎません4。
4Ponemon Institute, “Public Spaces Interview Study,” 2017, sponsored by 3M.46名のプロのモバイルワーカーからの回答に基づく研究。
3Mプライバシーフィルター製品は特殊マイクロルーバー技術で横からの「覗き見」をブロックすると同時に、PC利用者の正面からは鮮明な画像が見える環境を作ります。